【2025年最新】ジョニー・グリーンウッド使用ギター完全解説|Telecaster PlusからStarcasterまで

未分類

【2025年最新】ジョニー・グリーンウッド使用ギター完全解説|Telecaster PlusからStarcasterまで

 

ジョニー・グリーンウッド(Jonny Greenwood)はRadioheadのリードギタリスト。彼の音の核心を支えてきたのは、独特に選び抜かれたギター群です。

 

この記事では、Telecaster Plusの改造からセミホロウのStarcaster、Les PaulやPrecision Bassまで、ジョニーが実際に使ったギターを年代ごとに詳しく解説します。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Radiohead(@radiohead)がシェアした投稿

【徹底解説】ジョニーグリーンウッドの使用エフェクターは?

ジョニー・グリーンウッド使用ギター年表

年代 ギター 主な楽曲・特徴
1991〜現在 Fender Telecaster Plus 「Airbag」「Paranoid Android」キルスイッチ奏法
1995〜2000年代 Fender Starcaster 「Street Spirit」「Pyramid Song」で使用。弓奏法も
1990年代〜現在 Gibson Les Paul The Smileやソロ活動で使用
1990年代〜現在 Fender Precision Bass 攻撃的なピック弾きで一部楽曲に参加

ジョニーの代名詞:Fender Telecaster Plus

 

この投稿をInstagramで見る

 

Radiohead(@radiohead)がシェアした投稿

 

ジョニーといえばFender Telecaster Plus(サンバースト/Lace Sensorピックアップ搭載)。90年代初頭に入手し、以降のメインギターとして活躍しました。特に特徴的なのが、ミニスイッチをキルスイッチに改造した点です。これにより「Airbag」「Paranoid Android」「Electioneering」などで聴ける、スタッター効果を実現しました。

 

 

Telecaster Plusは重量が軽めで、ジョニー本人も「軽いから選んだ」と語っています。彼の攻撃的なピッキングと相性が良く、ライブでは常に手放せない一本でした。おすすめ代替モデル:
生産終了のため入手困難ですが、Fender American Professional II Telecasterは現行品の中で最も近いトーンと操作感を得られるモデルです。 

セミホロウの美学:Fender Starcaster

 

この投稿をInstagramで見る

 

Radiohead(@radiohead)がシェアした投稿

 

Radioheadのダークでアンビエントな楽曲に登場するのがFender Starcaster。セミホロウ構造による柔らかく空気を含んだ音が特徴で、「Street Spirit (Fade Out)」「Pyramid Song」で用いられました。

 

また、ジョニーはこのギターをチェロの弓で演奏することで、独特のノイズやドローンを生み出しました。これは彼の前衛的なアプローチを象徴するプレイです。

 

おすすめ代替モデル:
現行ではFender Modern Player Starcasterが近い仕様で入手可能です。

ロックの定番:Gibson Les Paul

 

この投稿をInstagramで見る

 

The Smile(@thesmiletheband)がシェアした投稿

 

ソロ活動やThe Smileでジョニーが使用しているのがGibson Les Paul。Telecasterとは異なる厚みのあるミッドレンジとサスティーンで、より骨太なサウンドを響かせます。

 

Radiohead本体ではあまり前面には出ませんが、サイドプロジェクトやライブでの使用率が高い一本です。

おすすめ代替モデル:
Gibson Les Paul Standardは王道の選択肢。価格を抑えるならEpiphone Les Paul Standardも候補です。

ベースでも活躍:Fender Precision Bass

 

この投稿をInstagramで見る

 

The Smile(@thesmiletheband)がシェアした投稿

 

意外かもしれませんが、ジョニーは一部楽曲でFender Precision Bassを使用。ギタリストらしい攻撃的なピック弾きで、重厚な低音を支えました。

ギターに対する哲学と評価

 

この投稿をInstagramで見る

 

Radiohead(@radiohead)がシェアした投稿

 

ジョニーは「ギターは崇拝の対象ではなく、タイプライターや掃除機のような道具」と語っています。また「スケールをなぞるソロは退屈だ」とも発言しており、常に曲全体に奉仕するプレイを意識しています。

 

その姿勢は高く評価され、Rolling Stone誌(2023年版)で「偉大なギタリスト」第43位に選出されました。

FAQ:ジョニー・グリーンウッドとギター

Q. Telecaster Plusの特徴は?
A. Lace Sensorピックアップ搭載でノイズレスかつパワフル。さらにキルスイッチ改造で独自の奏法が可能。
Q. Starcasterはなぜ使われた?
A. セミホロウ構造で温かく広がりのある音色を持ち、アンビエント楽曲に適していたため。
Q. Les Paulを使う場面は?
A. The Smileやソロ活動で多用され、厚みのあるサウンドを必要とする時に選ばれる。

購入先とおすすめショップ

筆者の体験談

実際にTelecaster Plusを試奏したとき、そのノイズレスかつレスポンスの速い鳴りに衝撃を受けました。キルスイッチ改造を加えることで、「Airbag」のイントロを即再現できる感覚があり、やはりグリーンウッドのギター選びは合理的かつ創造的だと感じました。

まとめと関連記事

ジョニー・グリーンウッドのギター遍歴は、Telecaster Plusを核に、Starcasterのアンビエントな表現、Les Paulの力強さと多彩さが加わり、Radioheadの唯一無二の音を築きました。彼の「ギターは道具」という哲学こそが、その革新的サウンドの源泉です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました